ツリーオブセイヴァー ネバーランドは本当に面白いのか、実際のプレイとGoogle PlayやApp Store、SNSなどのレビューや口コミで分かった魅力を徹底解説します。
ツリーオブセイヴァー ネバーランドのゲーム内容や課金要素、序盤攻略など様々なことを詳しく紹介していきます。
ツリーオブセイヴァー ネバーランドの特徴やゲーム内容
『ツリーオブセイヴァー:ネバーランド』(以下、TOSネバーランド)は、スマホ向けに開発されたMMORPGです。
PC版『ツリーオブセイヴァー』の豊かな世界観を基盤に、モバイルゲームとして独自に最適化されています。
特徴的なのは、「絵本のようなグラフィック」と「多様なジョブシステム」。
プレイヤーは巨大な木の根元に広がるファンタジーの世界を冒険し、仲間と共にモンスターを倒したり、村を発展させたり、多彩な活動を楽しむことができます。
また、PvE(プレイヤー対モンスター)とPvP(プレイヤー対プレイヤー)双方が充実しており、どんなプレイスタイルでも楽しめます。
ツリーオブセイヴァー:ネバーランドのジャンルと配信日
本作は「ファンタジーMMORPG」に分類されます。
配信日は2024年10月11日で、アジア11地域で同時リリースされました。このゲームはクロスサーバー対応により、国を超えてプレイヤーと一緒に遊べる点も魅力的です。
ツリーオブセイヴァー ネバーランドの面白いところ
自由度の高いキャラクター育成
本作の目玉は、ツリー構造を持つ「ジョブ育成システム」です。ジョブは50種類以上存在し、組み合わせ次第で自分好みのキャラクターを作成できます。
- ジョブの選択肢が豊富
プレイヤーは序盤に基本ジョブを選び、レベルアップするにつれてさらに専門的なジョブに進化できます。例えば、攻撃重視の「影殺士」や防御特化の「守護騎士」、支援系の「聖歌隊」など、多岐にわたります。 - スキルのカスタマイズが楽しい
各ジョブには独自のスキルツリーがあり、プレイヤーが成長方向を細かく設定できます。これにより、同じジョブでもスキル構成が異なるキャラクターが生まれ、他のプレイヤーとの差別化が可能です。
美しいグラフィックと魅力的な世界観
グラフィックは本作の大きな魅力の一つです。
- 絵本のような2.5Dデザイン
フィールドやキャラクターはどこか懐かしい2.5Dスタイルで描かれており、手書きのような柔らかい色合いが印象的です。これにより、他のスマホゲームにはない独自の世界観が構築されています。 - 音楽のクオリティが高い
ゲーム中のBGMは、冒険を盛り上げる壮大な曲から、村で流れる穏やかな曲までバリエーション豊か。音楽によって世界観がさらに深まり、没入感が高まります。
多彩なコンテンツとやり込み要素
『TOSネバーランド』は、MMORPGの枠を超えた多様な楽しみ方を提供しています。
- 農園と経営要素
農場を運営し、自分の土地で作物を育てたり、動物を飼育するなど、スローライフ要素も充実。これらは単なるおまけではなく、しっかりとした収益要素になっています。 - ギルドシステム
プレイヤー同士が集まりギルドを形成。ギルド専用のクエストやダンジョンもあり、仲間と協力して挑む楽しさが味わえます。 - PvPとランキングバトル
強力な装備を手に入れて対人戦で競い合うモードも人気。ランキング報酬が用意されており、上位を目指すモチベーションになります。
ツリーオブセイヴァー ネバーランドの課金要素
基本プレイは無料ですが、課金でゲームを有利に進めることも可能です。
- ガチャシステム
キャラクターの外見を変更するスキンや、強力な装備を獲得できるガチャが存在します。ガチャの排出率は良心的との声も。 - 便利アイテムの購入
育成を加速するアイテムや、時間短縮系のアイテムも課金で手に入ります。ただし、無課金でも十分に遊べるバランスが取られています。
ツリーオブセイヴァー ネバーランドのGoogle Play、AppStoreの評価
Google PlayとApp Storeでの評価は以下の通りです。
- Google Play:4.3(レビュー数:10,000件以上)
- App Store:4.5(レビュー数:5,000件以上)
プレイヤーからの評価は、「グラフィックが綺麗」「コンテンツが豊富」「課金しなくても楽しめる」といった点が高評価を得ています。一方で、「アップデートの頻度が少ない」「特定のコンテンツにバグがある」という意見も見られます。
ツリーオブセイヴァー ネバーランドの良い口コミ
ホーム機能がかわいくておもしろいです!交換機能などで色々なかたと交流できるのでついつい長い時間やってしまいます!顔とか髪の毛とかキャラデザがもっと増えると嬉しいな~と思います!!
Googleストアより
疲れたよ…じゃんけんとか矢印のダンスとか…MMOしに来てるのにボードゲームやらされてイヤすぎる。今育てているキャラでサーバー移動したいんです。新規も来ないとMMOは確実に過疎っていくんです。どんどんサーバー作ればいいという今のMMO業界の風習がおかしいと気づいてほしいです。ランキングは元のサーバーのままでいいのだから。運営がユーザーをふるい落としにかかってるようなものです。自由にいろんなサーバー行けるシステムにしないとサーバー統合しても手遅れになると予測します。
Googleストアより
最近できたゲームだから、やらないようにしてたんだけど、暇だからインストールしてみたら中々楽しいし面白い。 やること多くて多趣味な自分には楽しいゲーム。農家、採集、カードなど本当にやることが多くて、クオリティもしっかりしてるし飽きない。 多種多様なことがやれるゲームって感じ。 でも、しいていうなら、ゲーム終了ボタンがほしいな。いつもアンドロイドでゲームしてるんだけど、終わるときスマホのホームボタンを押してます。なので、画面が壊れないかいつも心配してます😂。 ゲーム終了ボタンで終わらせられたら、安心なのでちょっと期待してます。 あと、5Gくらいだから、要領まじ軽いと思う。サブアカ作っても全然増えないw本当にすごいゲーム。製作陣からの愛を感じるし、本当このゲームができてよかったと感謝してる。
Googleストアより
基本的には面白いですけど不満は多いゲームかと思います。まず翻訳がゴミすぎてストーリーや任務などが解りにくい。生産で強くなれると謳われていたがそんな事はない。生産職特化などもできなく自由度がとても低い。パーティーを組んで狩りに行きレベル上げをするなどの面白みが一切ない(クエストのみ、これが今時なんですかね)。レベルキャップ等の制限がバリバリ(課金煽りの一環かな、RPGの楽しさってなんだっけ?)。課金要素のオート採取がラグってリロードされると止まる、ボス戦やリーグなどでも発生する。ラグリロ食らうと死ぬ(イメージとしては10分に一回くらいなのかな)。傭兵システムがほぼゴミ、等々他にも沢山あります。イメージとしてはβ版だと思ってプレイすればさほど違和感はない完成度かと思います。前作は直ぐ辞めてしまいましたがこれはもうちょいプレイできそうな気はしてます。PCのToSと比べると良い要素が軒並みなくなっているように感じました。再度になりますがゲーム自体は面白いです。ゴミ要素が沢山あるだけです。
Googleストアより
MMOはほぼほぼやってきましたが、リリース時点で既に上位に余裕で入るゲームに仕上がっていると思います。 まずデザインが凄くいいです。性別や年齢を選ばないデザインなので、人に勧めやすい。 課金をしない人がどんどん弾かれていくのは、どのMMOも同じなので仕方ないとは思いますが、せめて昇格試験などの必須コンテンツはソロで挑戦できるようにしても良いのでは無いかなと思います。 私はかなり課金をする方ですが、課金しない人がそれを理由に嫌な思いをするゲームであっては欲しくないので、1人でも十分コツコツやっていける要素が戦闘でも増えると楽しいかなと思いました。 それを踏まえて総合的に見ても完璧なMMOです!ぜひまだの方はプレイしてみてください!
Googleストアより
ここまでストレスがたまらずにハマったゲームは久しぶりです。グラフィックは自分的には満点でマップも広く、優しい人がいっぱいいます。改善してほしいところは画面の情報量が多く、最初はどうすればいいか焦ることが多かったと感じます。でもできるイベントやミニゲームなどが多いのがほんとに最高だと思います。将来性もあるので一言でいうと神ゲーです。
Googleストアより
ツリーオブセイヴァー ネバーランドの悪い口コミ
2ヶ月ほど遊ばせていただきました。 課金額5000円くらいでしたが、そこそこ遊べます。人との付き合いにストレスを感じやすい方には不向きかなという印象。廃課金した方が偉いという風潮もあり、微課金、無課金はあまりおすすめできません。月5万円くらいの課金が容認できる方やログイン時間が頻繁にとれる方はそこそこ楽しく遊べるかと思います。戦力低いと人権は正直ないし、惨めな気持ちになる印象です。。
Googleストアより
キャラデザはいいです 翻訳が微妙なのと進行がダラダラでめんどくさいのでストーリーは見ていません リリースから追っているのでレベルは上限キープしていますが、1日のEXP獲得上限があるので遣り甲斐に欠けますね 採集も数分毎に『枯渇』して移動なりしなければならないのでめんどくさいです あと所持上限も少ない 染料を錬金してレベルが上がると作った染料が0になるのは仕様ですか? 放置はできないし獲得率の低い素材使っていてダルいのにリセットはアタオカ アバターも目髪の色形が少ないのはまだ許せるけど、頭や背中の装飾を重ね付けできないし種類が少ないので個性が出しにくい 一応染料を使って色変えられるが解放される色はランダム、重複(染料無駄にするだけ)有り 染色は制限時間あり んで私は錬金術を選んだのでホームの家具などは作れません リリース前の広告で『のんびりスローライフするもよし』って感じの謳い文句見た気がするけど気のせいかな? 畑しかないホームでスローライフは無いわぁ
Googleストアより
可愛いし戦闘も装備の継承システム等面白いところは沢山あるんですが、やる事が多い上にイマイチ説明不足でどうやるのか導入がわからないものが多くて私的には無理でした。新サーバーも日本人がいても他サーバーでメインが居て勝手がわかってる前提で会話する人しかいないので初心者には辛い気もします。
Googleストアより
ツリーオブセイヴァー ネバーランドの序盤攻略ポイント
- ジョブ選びを慎重に
自分のプレイスタイルに合ったジョブを選ぶことが重要です。アタッカー、ヒーラー、タンクといった役割を考慮しつつ、どのジョブツリーに進むかを計画しましょう。 - クエストを中心に進める
序盤はストーリークエストを進めることで経験値が多く手に入ります。また、フィールド上のミッションもこまめにこなすと効率的です。 - 装備の強化を忘れずに
敵が強くなる中盤以降に備え、序盤から装備を少しずつ強化しておきましょう。